カスタム投稿タイプChatGPTに相談して、WordPressのプラグインを作りました
Twitterなどで話題のChatGPTさん(以降、「さん」は省きます。心を鬼にして)について興味が湧きました。いろいろ質問してるうちにWordPressのカスタマイズについても質問をしていたら結果的にプラグインを作ることができました。また、2月1日に発表された... カスタマイズこの記事は〜内容が古い可能性が と表示させる方法
久しぶりのこのブログに記事を投稿する際に、「以前の記事は実行できないこともあるだろうから古い記事には注意を表示したいな」と思いました。よくある「この記事は〜内容が古い可能性があります」というような表示です。プラグインを使った方法もあるよ... WordPressオリジナルブロックを作るための勉強方法
WordPressでコンテンツを書く時はブロックを使いますがWordPress標準でついているものだけだと「自分のしたいことができない!」という場合が出てくるときがあります。テーマによってはいろいろな追加ブロックがあったり、あるいはブロック用のプラグイン... 初心者向けブロックエディターで「クラシック版の段落」から「段落」にデフォルトのブロックを戻す方法とその原因
WordPress ver5以降から導入されたブロックエディターを投稿記事や固定ページで使う時に、旧エディター(クラシックエディター)っぽい画面のブロックが表示される時ってありませんか? 旧エディター(クラシックエディター)っぽい画面が出てくる時の例 投稿... プラグインDupulicator:WordPressのバックアップ、リストア、サイト移転に便利なプラグイン
WordPressでWebサイトを作っている方に「バックアップは大事ですよ」ということをよくおはなしします。システムで作られているものなので、意図しない原因でデータが壊れてしまうこともあり、バックアップがない場合は「今までのブログがなくなってしまっ... レンタルサーバーおすすめのサーバー考察:ConoHa WINGサーバーは使い勝手、操作感、スピード良し!
先日、同業者の方とお話をしていてConoHa WINGサーバーについての情報を聞かせてもらいました。今のところ自分的には一番おすすめしているサーバーはXSERVERなので、管理画面の使いやすさなどを深掘りして聞いてみたところなかなか気になる存在だというこ... プラグインPHPやHTMLなどのコードを記事に書くときに使うプラグイン:Enlighter – Customizable Syntax Highlighter
WordPressの記事にPHPやHTML、そのほかのコードを載せるときにわかりやすくするためにSyntaxHighlighterのプラグインを使っています。このブログではCrayon Syntax Highlighter を使っているのですが、新しいサイトで使おうとしたときにこのプラグインの更... テーマ今だけ、引きこもり八王子:Cocoonのタグ本文のコンテンツ表示とタグ数・投稿数の表示
前回 テイクアウトやデリバリー、地元ビジネスの情報サイト「今だけ、引きこもり八王子」の作り方 はこのWebサイトで使っているプラグインやテーマなどについてご紹介させていただきました。このサイトでは「店名」「会社名」についてタグを使って分類し... プラグインテイクアウトやデリバリー、地元ビジネスの情報サイト「今だけ、引きこもり八王子」の作り方
非常事態宣言が発令されて、地元八王子の飲食店やビジネスをしている方々がいろいろな新しい情報を発信されるようになりました。日々それらの情報を見ていて「この情報をまとめて発信できたらなぁ(暇だし)」と思って、「今だけ、引きこもり八王子」とい... サービス買い物メモとして使ってきたWunderlistが終了するのでMicrosoft To Doに切り替えてみた
WunderlistというWebサービスをもう5年以上?ぐらい、「買い物メモ」としてつかってきました。実際は仕事などのToDoに使うものだと思うのですが、いろいろ使ってきて「買い物メモにはWunderlistがぴったり!」だったからです。先日、いつものように使おう... プラグインSimple Membership:会員制サイトで会員の種類別やゲストに見せるページの作り方 その2
前回「Simple Membership:会員制サイトを作って定期課金も行える無料プラグイン その1」 という記事を書きました。こちらではプラグインを導入して各会員種別を作るというところまでご説明しました。今回は会員の種別ごとや未ログインのゲストにどのように... プラグインSimple Membership:会員制サイトを作って定期課金も行える無料プラグイン その1
あとになってみれば「あのときは大変だったな」と思えるだろう(そうなるといいな)というような状況の今日この頃です。そんな状況の今は、もしも会員制サイトなどを持っていて収益を上げることができれば?とお考えの方もいらっしゃるかと思います。WordP...