2014年4月– date –
- 
	
		  WordPressで表示したい固定ページだけをメニューに表示する方法WordPressでblogを書いていて、「実際にこうなりました~」とお知らせするためだけに固定ページを作ることがあります。気づいてなかったのですが、その適当な固定ページが全てのページのヘッダ部分に表示されてしまっていました(>_<)。 メニューはこん...
- 
	
		  吹き出しを使った会話コンテンツを入れる-WordPressとXOOPS Cube編昨日のblog cssで内容によって大きさの変わる吹き出しを作る を書きましたが、WordPressやXOOPS Cubeについてはまだ上手く出来てませんでした。 今日はWordPressやXOOPS Cubeでも会話コンテンツを入れてみたので、それについて書きたいと思います。 Word...
- 
	
		  cssで内容によって大きさの変わる吹き出しを作る吹き出しと顔を組み合わせて会話するようなコンテンツを うさぎにもできるXOOPS Cube入門 というサイトで作りました。当時はcssのこともよく分かっていなかったので、吹き出しも画像などを組み合わせて作ったのでだいぶ時間がかかりました。 他のサイトで...
- 
	
		  カルーセルができるJQueryプラグイン OWL Carousel は簡単便利!Amazonなどで見かける「この商品を買った人はこんな商品も買っています」という、画像があって左右に移動できるもの…そういう動きのものをカルーセルというらしいのですが、これを作る導入簡単なJQueryプラグインがあったので使ってみました。通常のhtmlで...
- 
	
		  印刷機能でPDFファイルを作成するフリーソフト CutePDFWriterAmazonで出品している人のお手伝いをしているときに納品書を一旦PDFにしたかったのですが、PDF出力機能がありません。画像を切り貼りしてもぎざぎざしてしまい、「やっぱりPDFがいいなぁ~Acrobatの製品版は高いし、どうしよう?」と思って見つけたのがフ...
- 
	
		  youtubeの動画サイズがembedで変わらないとき、Jetpackとの問題のようでした!先日アップした WordPress3.9になったら画像をドラッグ&ドロップ出来るようになりました! を よつばデザイン の後藤さんに、ゼロから始めるWordPress勉強会でおすすめしていただいたとたんに…最高アクセス数!!!を達成しました、ありがとうございま...
- 
	
		  文字コードを一括変換できるフリーソフト KanjiTranslatorテキストファイルやCSVファイルを開いたときに漢字が文字化けしてしまっていて見えないことがあります。そういうとき、文字コード変換に使っているのがKanjiTranslatorです。 KanjiTranslatorのダウンロード ↓こちらでダウンロード出来ます。 http://www.v...
- 
	
		  WordPress3.9になったら画像をドラッグ&ドロップ出来るようになりました!今日、blogを書こうかな~とダッシュボードを開くとWordPress本体のアップデート通知があったのでいつものようにWordPress3.9にアップデートしました。…、のですが終わった時に表示された内容を見ておおっ!もしかして画像のドラッグ&ドロップができるよ...
- 
	
		  携帯用バッテリーcheero Grip2を買って旧Gripと比較してみた先日まで出かけるときはかならず cheero Grip を持ち歩いていました。ところがそれを元の持ち主に奪われたため、再度同じ商品を買おうとしたら新しくなったいたので新製品を購入しました。 あ、ところで今まで チェーロ だと思ってましたが読み方は ...
- 
	
		  datepickerとtimepickerを使って入力しやすいフォームを作る前回(WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにする)、前々回(ダッシュボードでも!WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにする)とJQueryのライブラリを組み込むための環境作りができましたのでいよいよDatepickerとTimepickerを組み込みたいと思います。 ...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	