印刷機能でPDFファイルを作成するフリーソフト CutePDFWriter

この記事は約3分で読めます。
この記事は最終更新日から9年経過しています。内容が古い可能性があります。

Image

Amazonで出品している人のお手伝いをしているときに納品書を一旦PDFにしたかったのですが、PDF出力機能がありません。画像を切り貼りしてもぎざぎざしてしまい、「やっぱりPDFがいいなぁ~Acrobatの製品版は高いし、どうしよう?」と思って見つけたのがフリーソフトの CutePDF Writer です。

インストールするとPCの「印刷」機能でプリンターとして「CutePDF Writer」が出てくるのでプリンターのように選択して、PDFファイルが作成出来るので使い勝手も良く便利です。

スポンサーリンク

CutePDF Writerのダウンロードとインストール時の注意!

ダウンロードはこちらからできます。

ダウンロードページ

Image

こちらで Free Download をクリックして「CuteWriter.exe」をダウンロードします。ダウンロードしたexeをダブルクリックしてインストールします。

インストール中に、関連ソフトを入れますか?的な画面が出てきます。

Image

・Ask Tookバーをいれる
・Ask をデフォルトのサーチエンジンにする
・Ask.comをブラウザのデフォルトのホームページにする

すべてにチェックが入っていますので、そうしたくない場合は(^_^;チェックを外してからAcceptをクリックします。私はそうしたくなかったのでチェックを外してから進みました。

注意!一番上のチェックを外すと下二つがチェックが付いたまま入力不可になってしまい、チェックが外れなかったので下のチェックボックスから外しました。

Image

次の画面ですが、「RegistryCleanerKit」というものを入れますか?ということです。デフォルトはAccept:受け入れるになっています。こちらも入れないということにしたかったので、Decline:断る をクリックしました。

Image

最後の画面で「Install」をクリックするとすぐにインストールが終了します。

使い方は簡単!「印刷」機能でCutePDF Writerを選びます

マイクロソフトのフリーテンプレートから適当なファイルをダウンロードして試してみます。

Image

印刷画面でプリンターを選ぶと、

Image

このように CutePDF Writer が選択できるようになるので、選択します。

印刷ボタンをクリック

Image

すると、どこにPDFを保存するか、ウィンドウがポップアップしてくるので好きなところに保存します。

Image

デスクトップに保存したPDFを開くと、

Image

ちゃんと印刷通りのイメージでPDFが出来ていました!

Image

おまけ chromeにはPDFで保存機能がありました

この記事を書きかけたときにchromeで試してみようとしたら、

Image

「あああ、あれ?プリンタの変更で、PDFに保存 というのがある…あれ~?Windowsの新機能?何?そしたらフリーソフト必要ないじゃん…」ということで一旦この記事はお蔵入りに。

その後調べたところ、chrome独自の機能のようでした。

chromeヘルプ ページを印刷する

ということで、そもそもやりたかったWEBでのPDF保存だけなら「chrome使ってればOK!」という事だったようです(^_^;。

しかしながら、印刷機能さえあればどこからでもPDF保存できるのは便利なので、良かったら使ってみてください♪

兎本美佳

ブログを見た人がそのままできたらいいなと思って、できるだけ丁寧に書いています。blogに書いたようなネタの有償対応のご相談は「ゆうそうと」へいただければと思います(^^)/
無償での対応をご希望の場合は、コメントをいただけましたら可能な場合はコメントを返させていただきます。

ゆうそうとITブログの更新通知が受け取れます!
スポンサー広告

ソフトウェア・ツール
スポンサーリンク
ゆうそうとITブログの更新通知が受け取れます!
ゆうそうとITブログ

コメント

  1. […] reFox, IEなどを画面印刷時に 「印刷」でプリンターを「CutePDF Writer」を選べば PDFファイルとしてPCに保管することができます。 インストール方法は、こちらのサイトが分かりやすいです。 […]

トップへ戻る

ゆうそうとについての説明

ゆうそうと とは東京都八王子市を中心として、WordPressによるWEBサイトの作成や、スポットでのIT相談を行ったり、年間契約でのIT顧問をなりわいとして活動しています。

特徴としては30年以上IT業界でプログラムを中心として仕事をしてきたものと、美大出身のデザイナーがワンストップで対応するため、幅広い対応が可能であることです。

IT相談は直接お会いしてのご相談の他、ZOOMによるオンライン相談も可能です。