初心者向け

初心者向け

ブロックエディターで「クラシック版の段落」から「段落」にデフォルトのブロックを戻す方法とその原因

WordPress ver5以降から導入されたブロックエディターを投稿記事や固定ページで使う時に、旧エディター(クラシックエディター)っぽい画面のブロックが表示される時ってありませんか? 旧エディター(クラシックエディター)...
初心者向け

アップした写真の位置情報を削除する:プラグインEWWW Image Optimizer

ゆうそうとでは WordPressについての教育事業も行っています。先日、この教室で受講者さんから「写真をアップすると場所がわかるってホントですか?」と聞かれました。スマホなどで写真を撮影した際に、緯度経度情報が入っているということ多い...
初心者向け

メニューに画像を追加できるプラグイン Menu Image は面白い

毎月1回行っている、八王子WordPressミートアップ で先月小耳に挟んだ「Menu Image」というプラグインを試してみました。メニューに好きな画像を追加することができるこのプラグインを使うと簡単にメニューに画像を追加したり、画像...
初心者向け

【2019年2月版】WordPressのお勧めプラグイン 基本編:8選

WordPressをインストールしたら入れておきたいプラグインについて何度か書いていますが、日々状況が変わっています。現在は2019年2月時点、WordPress5.xになってからWordPressをインストールしたら入れておきたい基本...
初心者向け

WordPressでWebフォント「Google Fonts」の日本語フォントを使う方法

「Google Fonts」に複数の日本語フォントが正式に追加されました。Webフォントといわれる、フォントでこのフォントを使うと使っているデバイスやOSに関係なく同じフォントで見てもらうことが出来ます。今回はこの「Google Fon...
初心者向け

【2018年10月版】WordPressをインストールしたら最初にやっておきたい「投稿」まわりの設定

WordPressをインストールした直後にやっておきたい「投稿」に関するちょっとした設定とカスタマイズについて書こうと思います。最初にやっておくとそのあとがだいぶ楽になるのではないかな?というようなことを書いてみます。
初心者向け

ビジュアルエディターに機能を追加する「TinyMCE Advanced」の使い方

Ray Hennessy WordPressで記事を書くときに、一般的にはビジュアルエディターを使うことが多いと思います。ビジュアルエディターはインストールしたままだと、今ひとつ使い勝手が良くないので「TinyMCE Advanc...
初心者向け

吹き出しを表示するプラグインSpeech bubbleでブログに漫画風の会話を表示する!

いろいろブログなどを見ていると、イラストの顔と吹き出しで漫画風のやりとりでわかりやすく解説しているものがあります。WordPressだとそのような漫画風の吹き出し会話をプラグインで簡単に作ることができます!そのプラグインSpeech b...
初心者向け

WordPressで過去の投稿のコメントを一括非表示にする方法

以前「WordPressでコメントを受け付けない設定に変更する方法」という記事を書きました。その記事ではこれから書く記事や全体的にコメントを受け付けない方法を書きました。最近「既に書いてある投稿のコメントを受け付けなくしたい」というご要...
初心者向け

【2018年版】Googleカレンダーを使って公開用のカレンダーをWordPressに埋め込む方法

WordPressなどのホームページでGoogleカレンダーを埋め込むということは今までも何度も行っているのですが、Googleカレンダーのデザインが新しくなってからはまだ埋め込みを行っていませんでした。やってみたのですが、以前のイメー...
初心者向け

WordPressのセキュリティをプラグイン2つで守る!バックアップは忘れずに

セキュリティに関して、どうしたらいいんだろう?というお話をよく聞きます。セキュリティに関しては「これをしておけば100%安全」ということはありませんが、ある程度の対策をしておいた方が危険度が減ると思います。 ログインされてしまうと...
初心者向け

WEBにある情報でWordPressのfunctions.phpやテンプレートなどをいじるときの注意点

このゆうそうとブログでは今まで自分が行ったいろいろなカスタマイズについて書いてきました。ブログはだいぶ前から書いているので「当時の環境と今の環境が違う」とかその他、コピペするとなぜかコードがおかしくなる問題などで正常に動かなくなる場合が...
初心者向け

ボタンやタブなどを簡単に挿入できるショートコード集プラグイン:Shortcodes Ultimate

新しいテーマを試していたときに推奨されたプラグインがあり、使ってみるとかなりな高機能でした。ボタンやタブなどを簡単に挿入できるショートコード集という感じのプラグインでShortcodes Ultimate というものでした。 たくさん機...
初心者向け

Webサイト内で投稿や固定ページを複製できるプラグイン Duplicate Post

仕事でWordPressの機能をあれこれと試すときに、まっさらなWordPressサイトを作ってそこにテストをするために投稿や固定ページをたくさん作成して…ということをします。そんなときに投稿や固定ページを複製できるプラグインDupli...
初心者向け

確認画面付き+自動返信付きのお問い合わせフォームを最短手順で作る-MW WP Form

Webサイトを作るときに欠かせないのが「お問い合わせフォーム」です。WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグインとして有名なのはContact Form 7です。非常に高機能なので、若干使い方が難しいと感じるかもしれません。...
初心者向け

WordPress4.8で追加されたウィジェット2:音声、画像ウィジェットとテキストウィジェットの改良

WordPress4.8で追加されたウィジェットのうち動画については前回書きました。今回は同じく追加された音声、画像ウィジェットについてと、改良されたテキストウィジェットについてどんな風に使えるのかを調べたので、書いてみます。
スポンサーリンク
トップへ戻る

ゆうそうとについての説明

ゆうそうと とは東京都八王子市を中心として、WordPressによるWEBサイトの作成や、スポットでのIT相談を行ったり、年間契約でのIT顧問をなりわいとして活動しています。

特徴としては30年以上IT業界でプログラムを中心として仕事をしてきたものと、美大出身のデザイナーがワンストップで対応するため、幅広い対応が可能であることです。

IT相談は直接お会いしてのご相談の他、ZOOMによるオンライン相談も可能です。