2015年12月– date –
- 
	
		  年末年始のお知らせに便利な期限付きテキストウィジェットを作ってみましたいよいよ今週の土曜日から年末年始のおやすみに入ります(^^)/。その準備としてこのblogにもお知らせを表示しようと思いました。 以前作った「トップページだけに表示するウィジェットエリアを作るーtwentyfourteen編」のトップのエリアをいよいよ使おう!...
- 
	
		  WordPressで使わないテーマを削除して更新作業を少なくしよう!WordPressはセキュリティのために、WordPress本体やプラグイン、テーマも更新されることが多いです。自動更新という方法もあるようなのですが、いまひとつ心配なのでまだ使っていません。 ログインするたびに更新があれば更新するようにはしていますが、全...
- 
	
		  複数人で進捗管理ができる無料サービスBrabio!ガントチャートも使えます仕事をしていて社内外の複数の人と連絡を取りながらプログラムの開発をしたり、できあがったプログラムを動作させてもらって問題点を洗い出すためにタスク管理システムを使いたいと思いました。 スケジュールが複数あるため、ガントチャートで視覚的にも分...
- 
	
		  Firefoxで記事を書いていると赤い波線が表示されてしまうようになったのを直す先日WordPress4.4が発表されてインストールしてアップデートしたあたりからなぜか記事を書いているとスペルチェックのような赤い波線が表示されるようになってしまいました。 はじめはWordPressのアップデートの関係と思っていたのですがいろいろ見てみる...
- 
	
		  無料&商用利用可!利用規約、プライバシーポリシーなどのひな形を作成するWebサービス昨日の「WordPressで会員登録の前に会員規約に同意してもらうページを作る」という記事を書くためにサンプルサイトで会員規約のダミーページを作りました。 中身については実際のサイトからコピーしてくることもできないし、と検索したところ無料で商用利...
- 
	
		  WordPressで会員登録の前に会員規約に同意してもらうページを作るWordPressもくもく会のメンバーから「会員登録の前に会員規約に同意してもらうページを作るには?」という相談を受けました。 会員規約ページから会員登録ページにリンクするようなうごきをさせるにはどうしたらいいのか?ということをやってみました。 会...
- 
	
		  ダミーサイトを作って試すときに便利なWordPress日本語ダミーデータ最近ある方から「こういう画面を作りたい」ということを聞いて「そうかーちょっと面白そうだから試してみよう!」と思いました。 せっかくバージョンアップしたばかりなのでまっさらなWordPress4.4を入れてそこで画面を確認してみようと思ってインストール...
- 
	
		  【WordPress編】ブラウザにお知らせを表示して自動的に消えるトーストを作る「ブラウザにお知らせを表示して自動的に消えるトーストを作る HTML編」でブラウザにお知らせを表示するトーストの作り方(お料理みたいですが…)について書きました。 今回はblogでも使っているWordPressでトーストを表示する方法について書きます。 トース...
- 
	
		  プログラム開発ツールScratchで作ったカードをWebサイトに埋め込む方法CoderDojo八王子ではScratchを使って、お子さんがプログラム作成体験をしています。Scratchはゲームやアニメーションが簡単に作れるツールです。 作品を公開すればWebサイトに埋め込むこともできます。今回はその機能を使ってインタラクティブなクリスマス...
- 
	
		  【HTML編】ブラウザにお知らせを表示して自動的に消えるトーストを作るWebサイトを見ているときに右下のあたりに ポッ と四角いエリアが浮き上がってきてメッセージが表示されて、クリックしたり数秒経つと消えているようなものを時々みかけます。 この四角いエリアのことをトーストというようです。ちょっと面白そうだった...
12
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	