2015年3月– date –
- 
	
		  投稿や固定ページのスラッグに関するメッセージを投稿画面に表示する投稿の際には必ずスラッグをつけてスラッグをURLの一部として表示するように設定しています。そのスラッグは重複しないように付けないといけないことになっています。もし重複してもWordPressではそんなときに自動的にスラッグに数字を付けてダブらないよ...
- 
	
		  Jetpackの統計情報でブログのPVや人気記事をチェックしよう「WordPressでWebサイトを作る(3) Jetpackをインストールする」、でJetpackのインストールについて書きました。自分にとってはなくてはならないプラグインなのですが、その中でも今日はblogがどのように読まれているかを知ることのできる 統計情報 機能に...
- 
	
		  WordPressでWebサイトを作る(3) JetpackをインストールするWordPressでWebサイトを作るシリーズとして、インストール直後の設定 プラグインAkismetの設定 を書いてきました。 今回はお勧めのプラグインJetpackのインストール方法について書きます。 Jetpackをインストールして有効化する ダッシュボード プラグイ...
- 
	
		  WordPressのプラグイン Hello Dolly を解析してカスタマイズWordPressをインストールして必要な設定をしていたのですが、そのときに最初から入っているプラグイン「Hello Dolly」が気になりました。このプラグインはどのようにプラグインを作るか、ということのサンプルとして入っているものらしいです。 コードも短...
- 
	
		  WordPressでWebサイトを作る(2) プラグインAkismetの設定「WordPressでWebサイトを作る(1) インストール直後の設定」ではインストール直後にする一般設定について書きました。引き続きやる作業としてプラグインの設定、があります。インストール時から入っているAkismetのインストール方法について書きます。 最...
- 
	
		  WordPressでWebサイトを作る(1) インストール直後の設定WordPressでサイトを作ることについて知り合いや家族に相談されて、何度も作っています。自分なりにメモをして、見返したりしていますが実はこのblogに書いてあるのを読むのが一番分かりやすいので(自画自賛的ですが(^_^;)、今後の為にもblog記事にしてい...
- 
	
		  Facebookで複数の人とメッセージをやりとりする方法 スマートフォン編「Facebookで複数の人とメッセージをやりとりする方法 PC編」を書きました。今回はそのスマートフォン編について書きます。 iPhoneやスマートフォンでFacebookのメッセージをやりとりするのはMessenger 以前はFacebookのメッセージのやりとりはFacebookの...
- 
	
		  Facebookで複数の人とメッセージをやりとりする方法 PC編イベントや場合によっては仕事の連絡をFacebookのメッセージですることが多くなってきました。メールだとCCのように複数でメッセージのやりとりもできるのでよく使っています。 最初にメッセージが来て返信することが多く、たまに自分から複数の人とメッセ...
- 
	
		  東京花子のメールアドレスとWebサイトのURLはどうする?書類の記入例で名前は 東京花子 のように到底あり得ない名前を使ったりします。現代ではメールアドレスとかURLも 到底あり得ない ものを使うべきと思われます。そういうとき、Web制作者がよく使うexample.comについて調べてみました。 example.com っ...
- 
	
		  cURLを使ってWebサイトをローカルPCにファイルとして保存するとあるAPIを使いたかったのですが、利用方法を見るとcURLを使う方法でした。私はコマンド類はあまり詳しくないのでこの際、あとで使うときのためにもcURL(カールと読むそうです)についてどんな使い方ができるのかを実験してみました。それについて書きます...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	