2014年10月– date –
- 
	
		  GoogleドライブにエクセルファイルをアップしてGoogleスプレッドシートとして使う最近よくGoogleスプレッドシートを使っています。スプレッドシートを新規作成して作ることが多かったのですが、ローカルにあるExcelファイルもアップできる機能があります。Googleスプレッドシートとして使おうと思ってアップしてみたところ、ちょっとつま...
- 
	
		  トップメインメニューの作り方 クリックしたらページに飛ぶもしくはサブメニューを出すWordPressのトップメインメニューの作り方なのですが、メニューをクリックしたらページを表示するものと、メニューをクリックしたらサブメニューを出すものを作るのがやってみたらちょっとややこしかったところもあったので、書いてみます。 こんなメニュ...
- 
	
		  Facebookにurlを書いても画像が出なかったのをちゃんと直すコワーキングスペース八王子 8Beat もオープンまであと3日!(こわい)となりました。 そんな中、「ホームページにOGP指定されています?リンク画像が何も出ないので。。。。」という書き込みがスタッフページに上がり、あうっ(>_<)、と色々やりました...
- 
	
		  Facebookで アットマーク+友達の名前 をつけてリンクを貼る方法だいぶ長いことFacebookを使ってるような気がしますが、いまいちちゃんと確認していなかった機能に アットマーク+友達の名前 をつけてリンクを貼る方法 があります。これはちゃんとできると便利なんですが、できないとちょっとイライラしたりするのでど...
- 
	
		  ある日からの経過日数を知らせるショートコード先日、Facebookで「ある期間だけ表示する囲み型ショートコード」をシェアしたとき、イラストレーターのぬっきぃさんから「オープンしたら、オープンして◯◯日です!を表示するようにしたら、消さなくてもいいし、ワクワクも積み重なっていくのではないかと...
- 
	
		  毎日何度も押すキーを目立たせて打つのを迷わない、ライフハック仕事はほぼ100%PCを使っているので、ほんの少しでも毎日行っている作業が効率化されるとかなり楽になります。数年前からよく使うキーを目立たせることで日々、効率化しています。それについて書きます。 私が毎日よく使うキーは 私が毎日よく使うキーは ...
- 
	
		  ある期間だけ表示する囲み型ショートコード昨日、「日付を与えるとその日までの日数を返すショートコード」というものを作りました。「オープンまであと○日!」とか「お正月まであと○にちですね~」とかの ○日 を計算して返すものです。実際に使ってみようと思ったときに、「でもこれ、オープンし...
- 
	
		  日付を与えるとその日までの日数を返すショートコード前回は「営業時間専用カレンダーを作って、サイトに表示する」というショートコードを作りました。ですが、まだオープンしていないコワーキングスペースですので今すぐは使うことができません。 そこで、ある日付になるまでの日数を返すショートコードを作...
- 
	
		  営業時間専用カレンダーを作って、サイトに表示するコワーキングスペース八王子 8beat の準備もオープンまであと11日ということでいよいよ佳境に入ってきました。まだサイトがオープンできていませんで、その準備で「営業時間専用のカレンダーを作って表示してみよう」と思いました。 Googleカレンダーを使...
- 
	
		  Contact Form 7 を使ったお問い合わせで確認メールや完了画面を出すWordPressのプラグイン、Contact Form 7を使って「コワーキングスペース八王子 8Beat」のサイトにお問い合わせフォームを作ってみようとしたところいくつか引っかかりポイントがあったり、なるほどこうすればいいのかと思ったところがあったので書いてみま...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	