「WordPress インストール」の検索結果
-
Microsoft Officeを導入するために2つの商品を比較してSoloを購入しました
新しいMacBookAirにWindows10を入れ、すでにメインマシンとして利用し始めました。しかし、メールに添付されていたWordの資料を開こうとしたとき対応するアプリケーションがありませんでした。「そうか…officeを入れないといけないんだ」と。 久しぶりにMi... -
3Dスキャナーで全身データを撮影!ソフトで動かしたり、サイトに掲載してみた
「コワーキングスペース8Beat」には現在なんと全身をスキャンできる3Dスキャナーがあり、人間の3Dスキャンデータを撮影することができます。 昨日8Beatに行ったときに3Dスキャナーでデータを撮ってもらったので、そのデータをフリーソフトでぐるぐる動かし... -
XSERVERに追加した独自ドメインを使ったメールアドレスを作って送受信する
「XSERVERに独自ドメインを割り当ててWordPressをインストールする」で独自ドメインの設定方法について書きました。今回は割り当てた独自ドメインを使ってメールアドレスを作って送受信する方法について書きます。 独自ドメインのメールアドレスを作る XSE... -
XSERVERに独自ドメインを割り当てた後、専用のFTPアカウントを作る方法
「XSERVERに独自ドメインを割り当ててWordPressをインストールする」で、XSERVERにムームードメインで取得した独自ドメインを設定して、WordPressをインストールするということをしました。 今回はそのドメイン用のエリアだけにFTPができるアカウントを作... -
FTPソフトとテキストエディタなしで子テーマを作ってカスタマイズする方法
毎月行っている八王子WordPressもくもく会やプライベートでもWordPressについて相談されることが多くなってきました。中でも今までblogサイトに書き込むだけだった人が自分のドメインを取得してWordPressでblogを作りたいというケースが多いようです。 そ... -
【2016年版】Contact Form 7で郵便番号を入れたら住所が入るようにする
郵便番号から住所を表示するライブラリーAjaxZip3を使うと、リンクするだけで大量の郵便番号から住所を取得することができます。 最近そのAjaxZip3を仕事で使うことがあったり、Facebookでそれに関する書き込みを見たりコメントをいただいたりしたのでこの... -
Firefoxで記事を書いていると赤い波線が表示されてしまうようになったのを直す
先日WordPress4.4が発表されてインストールしてアップデートしたあたりからなぜか記事を書いているとスペルチェックのような赤い波線が表示されるようになってしまいました。 はじめはWordPressのアップデートの関係と思っていたのですがいろいろ見てみる... -
サイトに来る人のニーズを知って記事に生かそう!Search Meter
探しものは何ですか?見つけにくいものですか?…最初に買ったLPが陽水の氷の世界でした。。という昭和ネタはともかく、毎日毎日このblogに書く「ネタ」を探しています!blogを書くのに一番大変なのが「ネタ」を見つけることです。いろいろな人と話した中か... -
Q&Aのページを簡単にきれいに更新できるようにするプラグインFlexible FAQ
昨日のことですがコワーキングスペース8Beatの「よくある質問」ページが更新されたというお知らせを見て、どれどれ…と見に行ったところ、ちょっと見づらいなぁ…と思いました。 以前からQ&A(もしくはfaq)のプラグインに興味があって使ってみたいなと思... -
スライドショーを簡単に挿入できるプラグインSlideshowで画像・テキスト・ビデオスライドショーを作る
Webサイトにスライドショーを付けたい!という要望を聞きました。ちょっと検索してみるとSlideshowというプラグインが人気があったようなのでインストールして試してみました。 試してみたところ機能が分かりやすく、色々あったのでまずはSlideshow機能で...