2019年– date –
-
WordPressの健康診断「サイトヘルス」でホームページの健康度を数字で見よう!
連休明け、WordPressが5.2にアップデートされました。このアップデートでは多くの機能が追加や更新されたのですがその中でも注目が集まったのが「サイトヘルス」です。WordPress5.1からこの機能はあったようなのですが、5.2からかなり内容も豊富になりまさ... -
WordPressでタイトルとURLをコピーするボタンのショートコードを作りました
新しいテーマを使っていたらボタンをクリックしただけで投稿のURLとタイトルをクリップボードにコピーしてくれる機能を発見しました。その後気づいてみるといくつかのページで「このページのタイトルとURLをコピー」というようなボタンを見かけるようにな... -
英語だらけで使い方がわからないプラグインが一瞬で親しみやすくなる
この投稿はゴールデンウィーク元号が令和になった初日に公開するという予定西テあります。ということで、いつもとはちょっと違って「イヤそれ知ってるから」「小ネタだな~」(いつもが大ネタとは言いませんが(^_^;))と自分で思うんですが、というネタに... -
WordPressでアップデート中に起こる「WEBサイト壊れた?」というピンチのときの対処法
仕事上毎日数多くのWordPressサイトを更新したり、操作しています。数多く触っているのでそれなりに「あぅ!失敗した!」と思うことがよくあります。今回はそのような場合の中で「WEBサイト壊れた?」と思ってしまうような困ったときの対処法について書き... -
WordPressの特定のページだけ別のテーマを適用できるプラグイン Multiple Themes
先日「WordPressサイトのあるページだけ別のテーマを適用したい」というお話を聞きました。そういうことのできるプラグインがあるらしい、という情報を得て入れてみたところとても簡単にあるページだけを別のテーマにすることができましたのでそれについて... -
無料画像編集ツールの決定版!iloveimg.com:ブラウザだけで画像加工ができます
このブログのトップに使う画像はunsplash.comなどから画像をダウンロードして、決まったサイズに変更してアップロードしています。有料の画像ソフトを使っているのですが、お客さんのパソコンで同じ作業をしようとすると付属ソフトなどではなかなか難しい... -
国土地理院の地図に住所の入ったCSVをドラッグ&ドロップだけでマーク表示ができる!
Twitterを見ていて、国土地理院の地図に住所の入ったcsvをドラッグ&ドロップするだけで地図にマーク表示することができる、ということを知りました。早速試してみたら、とっても簡単に地図にそれぞれの住所のマークを入れることができたのでその方法につ... -
Chromeの「更新の確認中にエラーが発生しました:更新チェックを起動できませんでした」の解決方法
数日前に更新のあった最新のChromeでデベロッパーツールの表示が変わった、という記事を見て「どれどれ…」と試してみたところ「あれ?新しくない?」ということに気づきました。調べてみるとChromeのアップデート更新がエラーで、できていませんでした。そ... -
ステップメールを送ることができるWordPressのプラグインMailPoet3
以前「ホームページの更新情報を自動でHTMLメール通知してくれるMailPoet 3を使ってメールマガジン」という記事で、MailPoet 3をご紹介しました。ずっと気づかなかったのですが、このプラグインはステップメールも送ることができるものでした。ということ... -
GoogleのPageSpeed InsightsでWordPressのテーマ別に読み込み速度を測ってみた
先日新しいWEBサイトを作ろうとしてふと、WordPressをインストールした初期状態での読み込みスピードってどのぐらいなんだろう?と思いました。測ってみると思った通りとても速かったのですが、そうなるとこんどは「テーマを変えたらどのぐらい変わるんだ...