2015年5月– date –
- 
	
		  baserCMSでSNSでシェアしたときに表示される画像など、OGPの設定をするbaserCMSで株式会社RYUSのコーポレートサイトを作りました。そのときにSNSでシェアしたときに表示されるOGPの設定をしました。そのことについて書きます。 baserCMSでOGPの設定をするときはテーマをいじる baserCMSに限らないかもしれませんが、今回OGPの...
- 
	
		  baserCMSで自社サイトをリニューアル時のGoogle Analyticsの設定紆余曲折があったのですが、先日株式会社RYUSのコーポレートサイトをbaserCMSでリニューアルしました。リニューアルしたときのGoogle Analyticsの設定について書きます。 baserCMSでリニューアルした株式会社RYUSのコーポレートサイト 株式会社RYUS こちら...
- 
	
		  WordPressでSNSを作ろう!画像や動画、リンクを投稿できるようにするWordPressでSNSを作ろう!シリーズも今回で4回目になりました。ほぼだいたいできあがったと思えたWordPressでのSNSなのですが、はっ!と気づいたら画像が投稿できないという致命的なことに気づきました。しかしそこは、WordPress、もちろんプラグインで投...
- 
	
		  WordPressでSNSを作ろう!グループを作って投稿する「WordPressでSNSを作ろう!BuddyPressのインストールと初期設定」と 「WordPressでSNSを作ろう!ユーザー登録できるようにする」で、BuddyPressの設定について書いてきました。今回はSNSならではの、グループを作って興味のある分野についての情報交換を...
- 
	
		  XAMPPにインストールしたbaserCMSのプラグインアップロードでエラーが出る場合の対処5月8日に「baserCMS初心者ワークショップ」を開催しました(^^)/。初めてのbaserCMSイベントでどうなることやらと思っていましたが、思ったより多くの人に集まっていただき楽しくイベントができて、安心しました。 そのイベント中に私の環境で「zipファイル...
- 
	
		  WordPressでSNSを作ろう!ユーザー登録できるようにする前回「WordPressでSNSを作ろう!BuddyPressのインストールと初期設定」で、BuddyPressというプラグインを使ってSNSを作り始めました。今回はSNSなので、新しいユーザーが自分で登録できるようにしたいと思います。やってみると設定は簡単で、結果的にSNSっ...
- 
	
		  WordPressでSNSを作ろう!BuddyPressのインストールと初期設定先日八王子でローカルのSNSを作る話がありました。そのときにWordPressのプラグインBuddyPressを使って作ってみました。とりあえずはプラグインのインストールと初期設定について書きます。 WordPressにBuddyPressをインストールする SNSを作る、というこ...
- 
	
		  Googleウェブマスターツールのクロールエラーでリンク切れを修正する「Googleウェブマスターツールにサイト情報を追加する方法」と「Googleウェブマスターツールにサイトマップを送信する」で、Googleウェブマスターツールを利用する準備ができました。今回はGoogleウェブマスターツールを導入すると教えてくれるクロールエ...
12
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	