2014年6月– date –
- 
	
		  Jetpackのサイト統計情報が見えなくなっていた悲劇…からの回復昨日、謎のOGPにおけるdescriptionで悩んだのもつかの間、今朝「そうだ~いつものサイト統計情報チェックをしなきゃ」と、このblogの統計情報をチェックしようとしたら、なななんとエラーが起こって全く見ることが出来ませんでした(>_<)。 とってもとっ...
- 
	
		  WordPressのOGP og:description が ”関連” になってしまってた件を修正WordPress FacebookのOGPをプラグインなしで指定する! 記事でこのblogのOGPを設定し、意気揚々とXOOPS CubeのOGPも設定したりしていました。 なのですが、抜粋の書いていない記事のOGPをよく見ると、 <meta property='og:description' content='関連'&...
- 
	
		  XOOPS Cube FacebookのOGPを指定する!昨日は WordPress FacebookのOGPをプラグインなしで指定する! という記事を書きました。OGPの指定方法の基本が大体分かったので、今度はXOOPS CubeでもFacebookのOGPが出るようにしたいと思います。 今現在の状況を確認してみました トップページ ↑トップ...
- 
	
		  WordPress FacebookのOGPをプラグインなしで指定する!WordPress FacebookのOGPをプラグインなしで指定する方法。子テーマのheader.phpで指定します。
- 
	
		  簡単!サイトにFacebookページのいいねボタンとタイムラインを表示する※以下の内容は2015/06/22現在古いモノとなっています。新しい方法については「サイトにFacebookページを貼り付ける方法がLIKE BOXからPagePluginに」に書いてあります。 うさぎクラフトページのblogはそれほど書いていないのですが、木工品を作ったときはF...
- 
	
		  backWPupがエラーになっていて、バックアップが半月取れていなかった件今日blogを書くためにローカルにbackWPupで取ってあるバックアップからサイトを再作成しようとしたら… がぁ~ん!最後のバックアップは 6月3日! なんと半月もバックアップが取れていませんでした(;;)。 すぐに、ググって色々やった顛末を書きます。...
- 
	
		  メニューに外部リンクを追加して、別ウィンドウで開く昨日、うさぎクラフトページにお問合せページを作りましたが、肝心のこのblogにお問合せがありませんでした(>_<)。なんということでしょう…。お問合せページは本サイトにあるものの、本サイトに行ってもらってそこからお問合せ、ではステップが多すぎて...
- 
	
		  Jetpackのコンタクトフォームは簡単便利!CSV出力までついてますJetpackをインストールすると「コンタクトフォーム」という機能が付いてきて、自動的に有効化されていました。 WordPressでお問い合わせ、というとコンタクトフォーム7、ということが定番になっているようですが、それじゃぁJetpackのコンタクトフォームっ...
- 
	
		  自分のサイトをPCやタブレット、スマートフォンでのはめこみ画像にする!WordPressを触り始めた当初によつばデザインの後藤さんの指導を受ける機会があり、その後もフィードなどで有益な情報をいただいています。 日々、少しでも自分のサイトで効果が出るようにと思っていますのでよつばデザインさんの素敵なサイトをじーっくり...
- 
	
		  アイキャッチ画像をトリミングして出力する方法昨日、かわいくて人気のあるテーマchocolatをカスタマイズ ヘッダ画像をアイキャッチ画像にで、アイキャッチ画像をヘッダ画像と置き換えて出力するようにしました。 しかし、ヘッダ画像の(大)をそのまま表示しているのでかなりのスペースを取られてしま...
12
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	