2014年4月– date –
- 
	
		  ダッシュボードでも!WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにする前回のblog WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにする という記事を書きました。ということでいよいよ自作pluginにDatepickerを追加しよう!としたところ思わぬところでつまづきました。表画面とダッシュボードでは状況が違うためのようでした。対応で...
- 
	
		  WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにするこのサイトのテーマはtwentyfourteenの子テーマなのですっかり普通にJQueryが使えるような気がしてしまっていました。普通に、というのは $( とかの書き方でなのですが… 自作のPluginにDatepickerを使いたくて試していたら、普通にJQueryを動かすまでちょ...
- 
	
		  urlに書くだけで投稿中にある画像を簡単トリミング! Photon APIWordPressのプラグインの定番Jetpackを利用しています。Jetpackを入れると統計情報や関連記事の表示のほか多くの機能を利用することが出来ます。 Jetpackの関連記事はアイキャッチでなく、記事中画像からアイコンを出している? このサイトで表示している...
- 
	
		  月額利用料なし、WEBからFAXが送れるサービス PamFaxFAXはいつも使っている複合機に付いていますが、現在FAX機能は使っていません。専用機と違って複合機だと切り替えの設定が面倒だったり、仕事場を変えたときにもう使わないだろうと電話線のないところで複合機を使っています。 複合機を抱えて移動するのに...
- 
	
		  複数ポイント表示のGoogleMapがIE11から表示できなかったのを修正コワーキングスペースに行こう!go-coworking.com というサイトをNetCommon2で作成して運営しています。全国のコワーキングスペースの情報を地図上で表示したいと思ってGoogleMapのAPIを利用して表示していましたが、IE11になったとたんにトップページのGo...
- 
	
		  【お知らせ】当社宛メールの遅配状況について2014年4月7日から当社宛メールに遅配が発生している模様です。 「さくらのレンタルサーバ」における「Gmail」および「Google Apps」宛てのメール遅延に関するお知らせ 現在まだ配信が完了していないメールがあるようですので、「当社宛にメールしたけど返...
- 
	
		  窓録~DesktopCam~ 説明動画を簡単に撮影できるフリーソフトWEBの使い方などを説明するのに画面のハードコピーを使うことも多いのですが、ややこしい動きの時はなんと言っても動画を見てもらうのが一番手っ取り早いです。そんなときに使っているフリーのソフトDesktopCamのご紹介をします。 ダウンロードして解凍す...
- 
	
		  スグにできる。リンクをボタン風にして、マウスを乗っけたらちょっと押してる風にする毎日朝会をしているのですが、今朝の朝会の時に昨日作った 新blogへのリンクがわかりにくい、という意見が出ました。 「ブログを移行したということが分かってる人しか押さない」という、なるほど~ということでちょっと変更してみました。 リンク画像を...
- 
	
		  XOOPS Cubeのテーマをカスタマイズして、特定のモジュールの時だけ○○する2月からRYUSのblogはXOOPS Cubeのd3blogからWordPressに移行しました。旧blogもコンテンツとしてサイトに残っていますが、そちらを参照された方に最新のblogはこっちですよ、とお知らせする手段をもうけていませんでした。 旧スタッフblogだけをみると「最...
- 
	
		  整理整頓が苦手な人必見!3つの方法でEvernoteのノートを簡単に参照どちらかというと、いやものすごく、、整理整頓が苦手です(^_^;。 そんな私でもEvernoteを毎日毎日便利に使い、必要な情報をEvernoteで楽々参照できているので、その方法を書いてみようと思います。 Evernote Evernoteとのつきあいは2010年からと長いです ...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	