2018年3月– date –
- 
	
		  Windows10付属の「ゲームバー」で取扱説明の動画を録画してみる操作方法を説明するときにデスクトップ動画を撮影して、その動画を見てもらうと分かりやすいです。以前に落とした動画ソフトが気づいたら動作しなくなっていたので新しく何かないかなと探していたら、なんとWindows10にはじめから動画キャプチャーソフトが...
- 
	
		  Simplicity後継の新テーマCocoonがテスト版公開中!機能やデザインを確認このブログのテーマは「Simplicity」を使わせていただいています。とても人気のあるテーマで多くのWEBサイトで使われています。このたびそのSimplicityの後継となるCocoonというテーマがテスト版で公開されましたので、ローカルでその機能やデザインを確認...
- 
	
		  プラグインAdmin Menu Editorで、ダッシュボードのメニューの順番を変えて効率アップしましたWordPressを使っているときにダッシュボードで「あー、なんでこのメニューがここにあるんだろう…」と思った来ました。よく使うメニューが上の方に表示されれば使い勝手がいいのに、なかなか思ったような順番ではありません。順番は変えられないもの、と思...
- 
	
		  WordPressプラグイン「Yes/No Chart」を使って「○○診断」を設置雑誌やチラシなどに「○○診断」という、いくつかの設問に答えていくと「あなたは○○です」のように診断をしてくれるものがあるとついやってみたくなりますよね。WordPressのプラグインで「○○診断」を作ることのできるプラグイン Yes/No Chart というものを見...
- 
	
		  WordPressで過去の投稿のコメントを一括非表示にする方法以前「WordPressでコメントを受け付けない設定に変更する方法」という記事を書きました。その記事ではこれから書く記事や全体的にコメントを受け付けない方法を書きました。最近「既に書いてある投稿のコメントを受け付けなくしたい」というご要望を複数聞...
1
		

 
	 
	 
	 
	