2016年10月– date –
- 
	
		  WordPressのプラグインアップデートでエラーが起きたときの調査と対処方法今朝のことですが、プラグインをアップデートしてから記事を書こうとしたら投稿画面が表示されずにいわゆる「真っ白画面」になってしまいました。 WordPressのプラグインアップデートはほぼ問題が起こったことがないのですが、前回のWordPressもくもく会で...
- 
	
		  【改訂版】WordPressの子テーマの作り方となぜ子テーマにするのか?2年ほど前に「子テーマの作り方」という記事を書いたのですが、その後子テーマの作り方についてのオススメの方法が多少変わりました。自分自身、新しい作り方ではまだ作ったことがなかったので、どのように作るのかを確認しながら作ってみました。改めて...
- 
	
		  Googleドキュメントはパソコンで音声入力ができるんです。PPAPも試しました。先日、Webコンテンツをたくさん書くときにどんな工夫をしているかという勉強会で「Googleドキュメントの音声入力は結構便利」というお話を聞きました。 iPhoneだったら音声入力がついているのは知っていましたが、PC版のGoogleドキュメントでも音声入力が...
- 
	
		  Zopim Live Chat 無料版でWebサイトにチャットサービスを追加してみたWebサイトを見ていて不明なことがあるときに、メールで問い合わせるのはいつ返事があるかわからないし、かといって電話をするのはちょっとおっくうだな、と思うときWebサイトにチャットでのお問い合わせがあれば迷わずチャットを使います。自分的にはチャ...
- 
	
		  スラッグを日本語にしたいのに、書き換わらない!?Simplicityのカスタマイズでの設定方法サイト移転の時、新しいWebサイトでも以前と同じURLで表示できるようにしておくと今までのGoogleでの検索結果から新しいWebサイトのページにもリンクするようになります。最近のお客様で、このようにしようと思ってスラッグを更新したのですが、何度更新し...
- 
	
		  404エラーになるページをトップに飛ばすプラグイン「404 Redirection」ゆうそうとではIT相談を受けています。先日もあるCMSソフトからWordPressに移転されたお客様から「検索結果のページをクリックすると404エラーになってしまう」という連絡を受けました。 今まであったWebサイトと新しくWordPressで作ったWebサイトはトップ...
- 
	
		  無料の高機能画像編集ソフトGIMP 第4回 写真の背景を切り抜く方法無料の高機能画像編集ソフトGIMP について第1回、第2回、第3回とブログに書いてきました。第4回の今日はGIMPを使って、写真の背景を切り抜く方法について書きます! GIMPで写真の背景を切り抜くときに便利な前景抽出選択のマニュアル GIMPで写真の背景を切...
12
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	