2015年4月– date –
- 
	
		  Googleウェブマスターツールにサイトマップを送信する「Googleウェブマスターツールにサイト情報を追加する方法」を調べたときにこのblogのサイト登録もしてみました。うかつにもまだ登録していなかったのです(^_^;。そしてこのblogのサイトマップを送信する、ということをプラグインを使ってやってみたのでそ...
- 
	
		  Googleウェブマスターツールにサイト情報を追加する方法GoogleウェブマスターツールはサイトのSEO対策をするために使うと良いツールだと聞いています。新しくサイトをつくったので、そのサイトの情報をウェブマスターツールに追加してみたいと思います。 Googleウェブマスターツール とは? Googleウェブマスタ...
- 
	
		  WordPress4.2のタイミングでWordPress.comとの接続がおかしくなってからの回復今朝のことなのですが、満を持してWordPress4.2のアップデートをこのblogでやってみました。絵文字対応とか色々試してみたいよねとか。ちょっといろいろやってみているうちに見たことの無いエラーが起こり、私の毎日の楽しみ「統計情報」データが全く見ら...
- 
	
		  iPhoneやiPadのホーム画面に追加で使われるアイコンを指定する「写真や画像から簡単に各種faviconを作成してくれるWebサービス」で簡単にfaviconを作れるWebサービスについて書きました。このWebサービスではPCのfavicon以外にiPhoneやiPadのアイコン画像も作成してくれています。WordPressのヘッダにコードを追加して...
- 
	
		  投稿時にカテゴリーが選ばれていなかったらエラーメッセージを出す投稿時に様々な失敗があり(^_^;、functions.phpで対応可能なところは色々と仕込んで間違いの無いようにしてきました。先日またしても「あぁ~orz」と間違ってしまいました。カテゴリーを選択するのを忘れて「未分類」になってしまっていました。投稿時に気...
- 
	
		  Facebook ○年前の今日の投稿を表示してくれるonthisdayFacebookで最近気がついた新しい機能に「…○年前の今日の投稿を表示してくれるonthisday」があります。気がつかないうちにできたこの機能ですが、なかなか楽しいのでそれについて書きます。 ○年前の今日の投稿を表示してくれるonthisdayを表示させるには Fa...
- 
	
		  PHPでWordPressの投稿を取得して使いやすい形にするfunctionを書いてみたWordPressの投稿はURLに /feed を付けると見ることが出来ます。これを他のサイトやプログラムで利用したかったのでPHPで取得して内容を使ってみたいと思います。そのまえに、xmlを整形して使いやすい形にするfunctionを書いてみました。それについて書き...
- 
	
		  simplexml_load_fileでWordPressのRSSを読み込もうとしてエラーになった原因WordPressのRSSフィードをPHPで読むというプログラムをちょこっと書こうと思って、いきなりつまづきました。なぜかエラーが出てしまい、どのサイトで見つけたコードでも上手く行きません。 しかし、エラーメッセージで探してもなかなか同じような事例にあ...
- 
	
		  Facebookで自分の○年○月の投稿を見る方法はこれ!以前から「Facebookの自分の○年○月の投稿ってスクロールしてずーっとさかのぼらないと見れない(>_<)」と思っていました。今日、探している投稿と写真があって○年○月、ということまでは分かったんだけど「さかのぼるのは、なぁ~」と思っていたのですが...
- 
	
		  baserCMSメールフォームを自社サイト用にカスタマイズするbaserCMSメールフォームはとても使いやすく、機能が豊富です(「baserCMSメールフォームプラグインは便利な機能がたくさんです」)。今回はそのメールフォームを自社サイトのお問い合わせ用にカスタマイズしたときのあれこれについて書きます。 デフォルトの...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	