2015年3月– date –
- 
	
		  PCがあれば無料でコーディングの勉強ができるCodecademyネットに繋がったPCとやる気!があれば、いつでもどこでも誰でも無料で勉強ができる時代です。いくつかある無料サイトのなかで、先日Facebookのタイムラインで、超お勧めされていたサイトがあったので試してみました。それについて書きます。 お勧めされた...
- 
	
		  OnePress Image Elevatorプラグインで画像をクリップボードから貼り付けるクリップボードにコピーした画像が色々なサイトで貼り付けられることについて記事を書きました。今回はWordPressの投稿や固定ページでも直接画像をクリップボードから貼り付けられるようにプラグインを入れてみました。画像が直接貼り付けられるのは想像以...
- 
	
		  クリップボードの画像は直接Twitterなどに貼り付けられる!先日ふとあるWebサイトの入力欄にクリップボードにコピーしてあった画像を貼り付けてみたら、そのままアップロード出来ました。今まで文章などはコピー&ペーストできたのですが、画像もそうなるといいなぁとたぶん何度もトライしていたのだと思います...
- 
	
		  マークダウン記法を使ってWordPressの投稿を省力化する「Windowsでマークダウンファイルをきれいに表示する Haroopad」 でマークダウン記法について書きました。簡単な記法をおぼえるだけで、きれいに整形された文章表現ができることからソフトウェアの使用説明や技術系記事の投稿サイトQiitaでも使われていま...
- 
	
		  Windowsでマークダウンファイルをきれいに表示する Haroopadマークダウンファイルってご存じですか?拡張子が .md となっているファイルです。以前ならフリーソフトなどをダウンロードしたときについていた readme.txt (そのソフトについての説明が書いてある) が最近は READEME.md というファイルに変わり...
- 
	
		  カテゴリー ドロップダウンをカスタマイズ テーマ以外のhtmlの修正偶然ですが、1年前の今日「WordPressカテゴリーメニューを見やすくしたい」という記事でこのサイトのウィジェットのカテゴリーメニューを全部表示するようにしていました。1年経ってカテゴリーもだいぶ増えたのでこの部分の表示を修正してみました。 現在...
- 
	
		  Google検索結果に影響が出る前にモバイル フレンドリー テストで合格しよう少し前、ネットのニュースで「Googleの検索結果にモバイル表示対応が関係するようになるらしい」という情報をいくつか見ました。たとえば「Googleの検索結果では“モバイルフレンドリ”を優遇、アプリも重視へ(Tech Crunch)」このようなニュースです。 今はP...
- 
	
		  無料漫画素材や無料ジェネレーターを使って画像を作ってみた「ラノベPOPフォント は可愛くて印象的なフリーフォントです!」という記事を書いたときに、なにか適当な画像は無いかな~と色々探しました。結果的に、ラノベPOPフォントのページで使われていた画像もフリー素材と言うことがわかり使わせていただきました...
- 
	
		  フリーソフトmediawikiを使って自分のwikiサイトを作る検索をして良く参照するサイトにwikipediaがあります。このwikipediaを作っているシステムはmediawikiというフリーソフトウェアです。wiki記法というマークアップ言語で書くことでwikipediaのように編集された形の文章を見せることができます。 ちょっとwi...
- 
	
		  ラノベPOPフォント は可愛くて印象的なフリーフォントです!昨日あるサイトのロゴを作ろうと、手持ちのフォントを当てて作っていたのですがどうも今ひとつしっくりきません。「もっとパンチのある、可愛いフォントはないものだろうか?」と探していてこの ラノベPOPフォント を見つけました。MacでもWindowsでも使...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	