2015年2月– date –
- 
	
		  カスタムフィールドを使って「3行で」ショートコードを作ってみたニュースサイトなどで、まず3行で概要を表示して「続きを読む」的な進め方をしていたり、長い記事の最後に3行でまとめたりしているものを見ました。こういうのをWordPressでやるとしたら カスタムフィールド ってやつ?と思ったのでちょっと試してみまし...
- 
	
		  みんなの経済新聞の電光掲示板、をちょっと作ってみた新幹線のドアの上にあるちょっとしたニュースのタイトルが出る電光掲示板が好きです。あれと同じようなモノをWebで作ってみたいな-、みんなの経済新聞のRSSから表示すれば面白いなーと思って、ちょっと作ってみたのでそれについて書きます。 みんなの経済...
- 
	
		  OpenWeatherMapを利用して天気情報を取得してみるOpenWeatherMapという天気情報をAPIで提供しているサービスを知りました。都市名を指定したり、緯度経度を指定したりしてその場所の天気情報を取得することができます。取得した情報を自分のサイトに表示することもできるので、色々実験してみました。それ...
- 
	
		  Poeditを使って多言語対応ファイルをカスタマイズするカスタマイズ用テーマ Bones を元にして、コワーキングスペース八王子 8Beatのテーマを作りました。ところどころ、日本語になっていないところがあったのでpoファイルを修正してPoeditによりmoファイルに(さて、ここで意味が分からなくなってる方是非次...
- 
	
		  プラグインKtai Entry設定2Subscribe2を使って配信しているメールマガジンのアーカイブを自動作成するために、まず「メールで投稿できるプラグインKtai Entryをインストールして設定する」でKtai Entryというメールで投稿できるプラグインの準備をしました。 今回はそれを使って配信...
- 
	
		  メールで投稿できるプラグインKtai Entryをインストールして設定する「メールマガジンプラグイン Subscribe2は簡単で便利に使えそう」でご紹介したSubscribe2を使ってコワーキングスペース八王子 8Beatではメールマガジンを発行するようになりました。メールマガジンの発行には問題ないのですが複数出してみると「アーカイブ...
- 
	
		  無料人物ピクトグラム素材 ヒューマンピクトグラム 2.0 を使ってみましたコワーキングスペース八王子 8Beatも開店してちょうど3ヶ月が過ぎました。すこしずつですがお客様もいらっしゃるようになり、たまにですが(^_^;混雑しているときもあります。お客さんが来るときに「どのぐらい混んでるか?」がわかると便利かもしれないと...
- 
	
		  持ち運びできるケンジントンワイヤレス トラックボール マウスが気に入っています仕事のためにノートパソコンをずっと使い続けています。最初のノートパソコンはMS-DOSのものだったぐらい古いんですが。そのノートPCではThinkPadで言うところのトラックポイントを愛用してきました。メーカーによって呼び方が違うのですがノートPCだと電...
- 
	
		  Sassってどこがどんな風に便利なのか、勉強し始めました「Windows7にSass環境を構築するのに色々あった件」でSassの環境を整えてみました。まだSassのコードを書いたことが無かったので「Sassはじめの一歩!」的にまっしろな状態からSassを勉強し始めました とりあえずSassってどういう風に便利なのかをWebで体...
12
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	