2014年9月– date –
- 
	
		  ダッシュボード投稿一覧の項目を減らしたり増やしたりするあるショートコードを作っています。テストのために、投稿記事のIDやスラッグを参照したいのですが、投稿一覧にはその項目がないためいちいちクリックして確認することになります。テストしているとちょっと面倒くさくて、あー一覧に表示されていればいい...
- 
	
		  直近1ヶ月に投稿した記事の人気順位から固定ページを取り除く以前「直近1ヶ月に投稿した記事の人気順位を表示するテンプレートを作りました」という記事で、このblogのメニューにある 過去1ヶ月の投稿 読まれた順表示 というページを表示するテンプレートを作りました。 投稿ページだけの人気を知りたくて作ったので...
- 
	
		  ローカルと本番で同じテーマなのに表示が違っていた問題の原因と解決方法いつからか気がついたら本番のテーマがちょっと、おかしいんだよね~、という感じになっていました。ちょっとおかしいんだけどまぁ、使えないことでもないし大したことじゃないだろうからあとでちょちょっと調べて直そう、と思っていました。 今日ちょっと...
- 
	
		  WordPress 4.0でエディターが自動的に拡がるようになったのは簡単に戻せる(^_^;WordPress 4.0にアップデートされてからずっと実は…「エディターがブラウザの高さに沿って大きくなったり小さくなったりするのは…不便(>_<)」、、と思っていました。 blogは結構長くなるため、スクロールバーが出ないのは一番前に戻ったりするときにか...
- 
	
		  WordPressメニューバーに自分専用のメニューを付ける方法WordPressで毎日blogを書いているといつも同じメニューを左のブロックからクリックして作業しています。ワンクリックで出るものならまだいいのですが大概の場合、2クリックや3クリックはかかってしまいちょっと面倒です。 メニューバーに簡単に自分専用...
- 
	
		  Excelでvlookupを使ってデータを参照する!2つの落とし穴に注意(^^)/Excelは発売以来たぶんずっと使っていて、これなしでは仕事ができないという感じで使ってます。vbaや簡単な関数を使って色々やってるつもりだったのですが、VLOOKUPという関数を今まで使ったことがありませんでした(^_^;。今日初めて使って便利だな~と思...
- 
	
		  localにあるmysqlのデータをきれいなExcelデータにする方法データの一覧を頼まれて、xamppで動かしているlocalにあるmysqlのデータをphpmyadminからExcelにエクスポートしようとしたのですが、「あ、、あれ?Microsoft Excel 2000 が…ない?」ということに気づきました。あれー確かあるはずなんだけどと思ったので...
- 
	
		  Googleカレンダーからある日の予定を表示するショートコード先日、「Googleカレンダーをサイトに貼り付ける方法」について書きました。今度はある一日の予定をGoogleカレンダーから取得して表示してみたいと思います。ある一日の予定を表示できれば、「今日のスケジュール」というようなページを作っておけば自動的...
- 
	
		  bufferを使ってtwitter、Facebook、Google+に同時投稿するこのblogのSNSへの投稿はJetpackのパブリサイズ共有を使ってtwitter、Facebook、Google+に投稿しています。今度八王子でオープンするコワーキングスペースでtwitterやFacebookページ、Google+ページを有効活用しようと思いましたが、blogを毎日書く訳では...
- 
	
		  日付を編集して曜日と祝日を表示するショートコード指定した日付に曜日と祝日を追加して表示するショートコードを作りました。祝日はGoogleカレンダーの日本の祝日から取得しました。 仕様:日付を与えたら曜日と祝日情報を追加して返す [ryus_day_dayedit day="2014-09-23"] のように記述すると のように表...
12
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	