全般– category –
-
grepを使ってフォルダ内のファイルを一度に検索しよう!カスタマイズするphpファイルを探す-その2
複数のファイルの中からある単語を探す時、テキストエディタで複数のファイルを開いてひとつずつ検索していますか?Windowsの初期の頃はOSに付属の検索を使っていたのですが、あるときから検索があまり上手く行かなくなって、ファイルを一つずつ開いてエデ... -
WEBサイトの印刷の際に、不要な情報を消す方法:Lightning編
マニュアルや何かを教えるテキストを作ろうかなと思ったときにまず考えるのはWordで作ることかなぁと思うんですが、Wordは結構苦手で(^_^;)、読むことぐらいしかしていません。かといってDTPソフトでは大げさすぎるし、と考えたときに「慣れているWordPres... -
datepickerとtimepickerを使って入力しやすいフォームを作る
前回(WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにする)、前々回(ダッシュボードでも!WordPressでJQueryを”$”で動かせるようにする)とJQueryのライブラリを組み込むための環境作りができましたのでいよいよDatepickerとTimepickerを組み込みたいと思います。 ... -
超簡単だった!FacebookページをWebサイトに貼り付ける方法
Facebookページは会社やお店、イベントなどの宣伝をするのに大変効果的です。またFacebookページのタイムラインをWebサイトに貼り付けることで、Facebookページの「いいね!」を増やしたり、Facebookページだけで発信している情報をWebサイト上でも見ても... -
WordPressで「L SEP」という文字がwindowsのchromeだけで見える時の解消法
今回はほんとに、まれに起こる問題ですのでおおよそほとんどの方に興味もたれないかなぁと思うんです。しかし、短い記事ですので一度目を通しておいていただけるとその問題が起こったときに「あれかー!」と思えるようになるのでお読みいただければ幸いで... -
開発者ツールを使おう! カスタマイズするphpファイルを探す-その1
WordPressサイトやCMSなどphpを使っているサイトではカスタマイズしようとしたとき、まず「その部分を表示しているのはどのphpファイルなの?」ということを調査する必要があります。 ブラウザのソースを表示、でも良いのですがブラウザに付属している開発... -
PDFファイルを投稿や固定ページに表示させるプラグインPDF Embedder+PDF Image Generator
文書をPDF化するとどのような環境でも同じ内容を見ることができるので、よく使われています。WordPressの投稿や固定ページにPDFを貼り付けてもファイルがアップロードされて、PDFへのリンクはできますが内容を参照したり、アイキャッチに指定したりするこ... -
寄稿者が投稿と固定ページを書き、管理者が承認するフローを作成する方法
Webサイトのプログラムを作成する仕事をしていると、欲しい機能としてよく言われるのが「承認フロー」です。これはコンテンツを入力したりするのは部下の人が行って、公開するには上司の承認が必要というような機能です。複数人でWebサイトを更新していく... -
自分のメールアドレスが迷惑メールに振り分けられていた件の原因と対策
ホームページのお問い合わせにContact Form 7を入れています。たまにフォームの内容を変更したときなど、テストメールを自分宛に送ったりするのですが「あれ?なぜか届かない???」ということがありました。結論から言うと、なんと「迷惑メール」にお問... -
WordPressで追従型縦表示「お問い合わせ」ボタンを作る方法
たとえばこのブログを読んでいて、自分でやるのは不安なので有償で頼んでみたいと思うお客さん(がいるといいんですが!)がいたときに、すぐに聞けるようにお問い合わせのボタンが常に表示されているようにしてみたいなと思いました。 そこでページの右下...