2017年7月– date –
- 
	
		  URLから世界や日本でのランキングなどの情報がわかる、SimilarWebで情報を調べようアフィリエイトやSEO対策をされている人からSimilarWebというサイトを教えてもらいました。自分のWebサイトでなくてもおおよそのアクセス数がわかるということでした。SimilarWebを使うとJetpackやGoogleAnalyticsを使わなくても同じようなデータを参照す...
- 
	
		  Jetpackの人気の投稿とページウィジェットの画像を大きく見やすくする「最近の投稿を画像付きで表示したい!プラグインRecent Posts Widget With Thumbnailsで実現しました。」で最近の投稿を画像付きでウィジェットに表示できるようになりました。ウィジェットにはJetpackで人気の投稿を表示しているのですが、このウィジェ...
- 
	
		  Simple Custom CSS and JS:子テーマなしでCSSとJavaScriptの追加ができるプラグインWordPressのテーマを自分のWebサイトに合うようにCSSの修正をしたり、JavaScriptを追加して機能を追加するときは子テーマを利用しましょう!とお伝えしてきました。しかし最初から子テーマでWebサイトを作っていない場合に途中から子テーマに切り替えると...
- 
	
		  最近の投稿を画像付きで表示したい!プラグインRecent Posts Widget With Thumbnailsで実現しました。このブログではWordPressに付属している「最近の投稿」ウィジェットで最近の投稿を表示してきました。タイトルだけでなく、投稿にある画像を使ってウィジェットに表示できないかなと、プラグインを探してみたところ良い感じに画像を表示してくれるプラグイ...
- 
	
		  新テーマDekiruを試してみました!印象的なスライダー、使いやすいユーザーインターフェースでしたコワーキングスペース7FやWordPressの著作で有名な星野さんの会社コミュニティコムさんがが新しいテーマを作られたようです。その名も「Dekiru(できる)」!です。どのような機能を持つテーマなのかとか、特徴を見ていきたいと思います。 WordPressのテー...
- 
	
		  確認画面付き+自動返信付きのお問い合わせフォームを最短手順で作る-MW WP FormWebサイトを作るときに欠かせないのが「お問い合わせフォーム」です。WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグインとして有名なのはContact Form 7です。非常に高機能なので、若干使い方が難しいと感じるかもしれません。ということで今回はやはり日...
- 
	
		  Webサイトに営業用のGoogleカレンダーを作って貼る方法よつばデザインさんは技術的なことだけでなく、営業戦略的なことでもすごいなぁと参考人させていただくことが多いです。Webサイトにある「スケジュール」というGoogleカレンダーはよつばデザインさんに連絡するときなどに役立てさせていただいています。ゆ...
- 
	
		  ウィジェットがたくさん入ったプラグインSiteOrigin Widgets Bundleでボタンウィジェットを表示しました!ゆうそうとではIT相談や1日でWordPress作成講座を通してたくさんの方にWordPressについてのお手伝いをさせていただいています。中でも多くの方が望まれるのがブログを書いたらFacebookとTwitterにシェアするという機能です。お手伝いさせていただいた方のF...
1
		

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	