2017年– date –
- 
	
		  ショートコードで表示できるPayPal手数料計算器をWordPressプラグインで作りました個人でも導入可能なクレジット決済のPayPalは手数料も安いのでゆうそうとでも今後いろいろな決済に使っていきたいと思っています。導入するときに「この料金だと手数料はいくらになるのだろうか?」と計算したくなります。簡単な計算でもそのたびごとにや...
- 
	
		  電子領収書を作成するWebサービス「領収書.net」でイベントの領収書を作る先日20名近くの方が参加するイベントを開催しました。イベント参加費をもらうことになったのでその領収書を作らないといけないんですが、20名分の領収書を手書きで行うのはとても面倒です。そして、領収書を作らないと!と気がついたのは当日会場に着いた...
- 
	
		  クレジット決済ができるPayPalビジネスアカウントの申込時に何が必要か?個人的に商品を購入するときにPayPalを使っていましたが、知り合いの方のベターライフスクエアさんで相談料金をPayPalで支払うというボタンをつけているのを見て、自分でPayPalボタンをつけられる!?ということに興味をおぼえてブログ記事を書いたりしま...
- 
	
		  PDFファイルを投稿や固定ページに表示させるプラグインPDF Embedder+PDF Image Generator文書をPDF化するとどのような環境でも同じ内容を見ることができるので、よく使われています。WordPressの投稿や固定ページにPDFを貼り付けてもファイルがアップロードされて、PDFへのリンクはできますが内容を参照したり、アイキャッチに指定したりするこ...
- 
	
		  WordPressで他のサイトから、一部の投稿をコメントごとインポートする方法WordPressで異なる2つのサイトがあって、片方のサイトにもう片方のサイトの投稿の一部をインポートする、という必要に駆られました。しかもそのインポートしたい投稿にはいくつかコメントもついているのでどのようにすればいいのかな~と思いましたが、思...
- 
	
		  URLから世界や日本でのランキングなどの情報がわかる、SimilarWebで情報を調べようアフィリエイトやSEO対策をされている人からSimilarWebというサイトを教えてもらいました。自分のWebサイトでなくてもおおよそのアクセス数がわかるということでした。SimilarWebを使うとJetpackやGoogleAnalyticsを使わなくても同じようなデータを参照す...
- 
	
		  Jetpackの人気の投稿とページウィジェットの画像を大きく見やすくする「最近の投稿を画像付きで表示したい!プラグインRecent Posts Widget With Thumbnailsで実現しました。」で最近の投稿を画像付きでウィジェットに表示できるようになりました。ウィジェットにはJetpackで人気の投稿を表示しているのですが、このウィジェ...
- 
	
		  Simple Custom CSS and JS:子テーマなしでCSSとJavaScriptの追加ができるプラグインWordPressのテーマを自分のWebサイトに合うようにCSSの修正をしたり、JavaScriptを追加して機能を追加するときは子テーマを利用しましょう!とお伝えしてきました。しかし最初から子テーマでWebサイトを作っていない場合に途中から子テーマに切り替えると...
- 
	
		  最近の投稿を画像付きで表示したい!プラグインRecent Posts Widget With Thumbnailsで実現しました。このブログではWordPressに付属している「最近の投稿」ウィジェットで最近の投稿を表示してきました。タイトルだけでなく、投稿にある画像を使ってウィジェットに表示できないかなと、プラグインを探してみたところ良い感じに画像を表示してくれるプラグイ...
- 
	
		  新テーマDekiruを試してみました!印象的なスライダー、使いやすいユーザーインターフェースでしたコワーキングスペース7FやWordPressの著作で有名な星野さんの会社コミュニティコムさんがが新しいテーマを作られたようです。その名も「Dekiru(できる)」!です。どのような機能を持つテーマなのかとか、特徴を見ていきたいと思います。 WordPressのテー...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	