2014年6月– date –
-
かわいくて人気のあるテーマchocolatをカスタマイズ ヘッダ画像をアイキャッチ画像に
先日から細々と趣味サイト うさぎクラフト というページを始めました。木工について書いていこうと思っていますので、今までとはちょっと違った可愛らしい感じのテーマを選びたいと思いました。 色々なテーマを眺めたり入れたりしてみた結果、chocolatと... -
Googole+のバッジを貼る-WordPress、XOOPS Cube編
SEO的に良いことと思われることはとりあえず一通り試していきたいと思ってます。ということでGoogle+のバッジを貼ってみました。 Google+のバッジってなに? ソーシャル機能による共有、Google のリーチ ページの解説によると、 企業のサイトに Google+ バ... -
間違って公開を押してもすぐに公開されないようにする-ドジっこスペシャル付き
最近blogは前日の夕方までに書くようにしています。書いているときは何度も「下書きとして保存」をクリックしています。ところが先日ついうっかり「公開」を間違って押してしましました。 パブリサイズ共有をしているので、「公開」を押したとたんにいくつ... -
RSSフィードを購読しやすくする、FeedlyボタンとRSSボタンの追加
先週より引き続いて、SEO的な効果を上げる色々なことをやってみています。調べた中で RSS は大事です、ということが言われていました。自分自身がRSSリーダーを使ってなかったりしていまいちピンと来ていませんでしたが、どうやらホントに大事らしいので... -
JetpackのGoogle+プロフィールをちゃんと設定しよう!
JetPackの機能はたくさんあって、当初色々設定したのですが結局それはどんな機能なのかな?とよく分かっていないものがありました。 昨日からちょっとSEO的になにかいいことをしてみようと見直していたところ「Google+プロフィール」という機能をみつけま... -
SEO的に良さそうなことをしてみる。はてなブックマークとEvernoteボタンの追加
SEO的なことについて、少しずつ対策をしてみようと思って情報を検索してみました。その中で効果があると言われていて、割と導入が簡単(♪)なことで対策をしてみました。 はてブでブックマークするボタンは入れた方がいい! SEOをキーワードに見ていたサイ... -
Contact Form 7で郵便番号を入れたら住所が入るようにする
郵便番号を入れたら住所欄に住所が入ると入力すると楽ですよね。以前郵便番号から住所を入力するのに便利な、ajaxzip3というjavascriptを使ってフォームを作ったことがありました。 その経験を活かして、WordPressで定番のContact Form 7に郵便番号を入れ... -
画像を貼り付けるとき、分かりやすく枠と影を付けるCSS
blogを書いていてスクリーンショットをたくさん貼り付けるのですが、困ることがあります。そんなときに使っているCSSのclassについて書きました。 どんなときに困るのか? blogの記事とスクリーンショットと同じに見えちゃうときです。 例えばblogのタイト... -
twentyfourteenの blockquote引用 スタイルをカスタマイズする!
他のサイトの情報を見てblogに書くときなどは「引用」として、自分のサイトの情報ではないのですよ~、という感じにしないと、あれ、というかえーといけませんよね(>_<)! blockquoteタグで囲む方法 で、そういうときは blockquoteタグ で囲むことに...
12