『たぬき油性マジック』は本当にマジックで書いたみたいなフォント

この記事は約2分で読めます。
この記事は最終更新日から8年経過しています。内容が古い可能性があります。

最近タイムラインで話題になったちょっと気になったフォントがあります。『たぬき油性マジック』です。ぱっと見、まるでマジックで手書きしたかのような完成度だったので早速ダウンロードして使ってみました。

スポンサーリンク

たぬき油性マジックのダウンロードと設置

たぬき油性マジックは

たぬきフォント

というサイトで配布されていました。ダウンロードページは、

フリーフォント『たぬき油性マジック』を公開しました。

このページの、

フォントをダウンロード をクリックします

TanukiMagic_1_12.zip というファイルを任意の場所に保管して、解凍します。

解凍したフォルダにある TanukiMagic.ttf というファイルを C:\Windows\Fonts\ に移動します。

これで たぬき油性マジック フォントが使えるようになりました。

たぬき油性マジックを使ってみる

だぬき油性マジックを使ってチラシを作ってみます

比較のためにまずMSゴシックで文字を入れてみると

こんな感じです。このフォントを たぬき油性マジック にしてみます

ぐっ!とチラシらしくなりましたね(^^)/。ちょっとよそよそしい感じだったのが親しみやすくなった感じがします。

文字の大きさを変えたりして手書きチラシっぽく作ることができます。

Webサイトの素材作りにも

Webサイトで使う場合はフリー写真画像と組み合わせて


[フリー写真素材ぱくたそ]

こんな感じで台詞の部分にたぬき油性マジックこの手書き風のフォントを使うと味が出ていい感じかなと思います。

たぬき油性マジックのフォントを一覧できるページ

たぬき油性マジックで使える文字の一覧は、

『たぬき油性マジック』利用可能文字一覧  

          

こんな感じで記号もとても可愛いので是非使ってみてください

[amazon_searchlink search=”フォント”]

兎本美佳

ブログを見た人がそのままできたらいいなと思って、できるだけ丁寧に書いています。blogに書いたようなネタの有償対応のご相談は「ゆうそうと」へいただければと思います(^^)/
無償での対応をご希望の場合は、コメントをいただけましたら可能な場合はコメントを返させていただきます。

ゆうそうとITブログの更新通知が受け取れます!
スポンサー広告

フォントインターネット
スポンサーリンク
ゆうそうとITブログの更新通知が受け取れます!
ゆうそうとITブログ

コメント

トップへ戻る

ゆうそうとについての説明

ゆうそうと とは東京都八王子市を中心として、WordPressによるWEBサイトの作成や、スポットでのIT相談を行ったり、年間契約でのIT顧問をなりわいとして活動しています。

特徴としては30年以上IT業界でプログラムを中心として仕事をしてきたものと、美大出身のデザイナーがワンストップで対応するため、幅広い対応が可能であることです。

IT相談は直接お会いしてのご相談の他、ZOOMによるオンライン相談も可能です。