最近新しいPCでWindows10を使い始めたとき、真っ先に入れたフリーソフトがWinShotです。Windowsでスクリーンショットを撮るためのソフトです。今ではこれなしのIT生活は考えられません。
Windowsをお使いの皆様でまだ使っていない方がいたらぜひ使って見てほしいと思っています。スクリーンショットを簡単に撮ることは便利なIT生活への近道だと思うのです。
WinShotとは?
以前もblogに書いていますが、
[ryus_blogcard url=”https://usortblog.com//screenshot/”]
Windowsでスクリーンショットを簡単に撮ることのできるフリーソフトです。
このページの
ダウンロードページへ をクリックして、
このソフトを今すぐダウンロード をクリック
ws153a.lzh という圧縮ファイルがダウンロードできるので、解凍します。
ws153aというフォルダができて、
このようにファイルがあるので、WinShot.exe をダブルクリックします。そうするとPCをシャットダウンするまでWinShotがいつでも使える形で常駐します。
インジケーターで見ると
このようになっていたら使える状態です。
これ以降の細かい設定については以前書いた記事を参照していただければわかると思います。
WinShotを使うと、
こんな感じでささっと、スクリーンショットを撮ってEvernoteに貼り付けることができます。
WihShotで矩形範囲スクリーンショットを撮るとどうしてコミュニケーションが円滑になるか?
百聞は一見にしかず、と昔から言われています。WinShotを使うようになると「見せる」ことだけでいかに時間が節約できてコミュニケーションが円滑になるか、ということを実感できると思います。
一番力を発揮するのは、誰かにわからないことを聞くとき、ではないかと思います。たとえば、「なんかWordPressがこわれちゃったんです」とか相談されることがあります。こわれちゃった という状態はその人が 何を見て そう思ったのかな、ということがわからないとどんなことがおこっていて、どんな対応をすればいいかがわかりません。それについて文章とか電話とかで聞き出すのは一苦労ですがWinShotで、
こんな風にスクリーンショットを撮って送ってもらえれば、あーFatalエラーが起こってるんだなということがわかって解決に結びつけることができます。
*この場合はサーバーのPHPをPHP7.0にしたときにテーマviz-bectorでエラーが起こったということみたいでした
また、何かを教えてほしいといわれたときも、「ダッシュボードで設定をクリックしてディスカッションをクリックして」といってもそもそもダッシュボードってなんだっけ?とかなることもあるので、
こういう感じで矩形範囲指定したスクリーンショットを見てもらえれば、見たことのある人ならすぐにわかると思います(^^)/
誰しも経験があると思うのですが「ちゃんと説明しているのにわかってくれない」とか
「こちらが聞きたいことをどうやったら教えてもらえるんだろう」ということがあるとちょっとイライラしたりして、コミュニケーションも円滑でなくなってしまいがちです。
WinShotでスクリーンショットを手軽に撮って見せる、という行為でそういったことが原因で悪くなりそうなコミュニケーションもぐっと円滑になると思います!
コピーした画像はファイルに保存しなくてもだいたいのところでは貼り付けられる
以前、
[ryus_blogcard url=”https://usortblog.com//clipboardgazou/”]
でも試してみましたが、最近いろいろなところで画像をそのまま貼り付けられます。
このblogもコピーした画像をOnePress Image Elevatorというプラグインをインストールすることでコピーした画像をテキストに直接貼り付けられるようになっています。
私が毎日使っているものではEvernote,Facebook,Slack,Excel,LINEなどすべてコピーした画像を貼り付けられます。おそらくおおよそのところでは以前なら画像ファイルを開いたりアップロードしなければいけなかったものが、貼り付けられるようになってきています。
まとめ:WihShotでなくても大事なのは画像を見せること(^_^;
ここまで書いておいてなんですが、たとえばMacにはWinShotはありません。けれどもMacにはもともとスクリーンショットを矩形範囲で撮る機能が備わっていますし、Windowの標準ならばSnippingToolというツールで矩形範囲のスクリーンショットを撮ることができます。
コミュニケーションを円滑にするのに大事なことは「画像を撮って見せること」だと思いますので、WinShotだけでなくほかのツールでもとにかく 画像を撮って見せてコミュニケーションを円滑に すると良いかと思います(^^)/
[amazon_searchlink search=”コミュニケーション”]
コメント