プレゼンテーションというとパワーポイントやKeyNoteを使われる方が多いかと思います。私はごくたまにしかプレゼンテーションの機会が無いのですが、そういうときはいつもGoogleスライドで資料を作ることにしています。なんでGoogleスライドを使うのかということと使い勝手について書いてみたいと思います。
Googleスライドとは?
GoogleスライドはGoogleにアカウントがあれば、誰でも無料で作成することのできるプレゼンテーションツールです。
GoogleにログインしてからGoogleドライブに移動します↓
https://drive.google.com/drive/my-drive
新規 ボタンをクリックして、Googleスライドをクリックします。
デザインとなる、テーマを選んで、OKをクリックします。
まるでパワーポイントのような感じで、スライドを作ったり追加したりすることができます。
なぜGoogleスライドがいいか
まるでパワーポイントのよう、だったらパワーポイントでもいいような気がしますが、私が考えるにGoogleドライブはこんなところがいいと思います。
・無料!
・Webにデータが保存されている!
です!特に忘れ物が多い私としてはPCを忘れちゃったり、PCの電池が何らかの原因で(シャットダウンし忘れとか)0%になってしまっても、PCを貸してもらってGoogleにログインすればプレゼンテーションができるのでその安心感がとってもありがたいです。
Googleスライドの機能
Googleスライドの機能のいくつかをご紹介します。
選んだテーマによって色々なページのテンプレートがあります。
新しいスライドを追加した時に、追加したいデザインのテンプレートを選んで作ります。
スライドとスライドの間をどのようにして切り替えるかも指定できます。
切り替え をクリック
切り替え方法の一覧があるので選ぶことができます。
スライドの切り替えだけで無く、写真や文章などのひとつひとつのオブジェクトにも
写真を右クリックして アニメーション化 を選択して、
どのようなタイミングの時に、どのような動きをするのかを指定します。
この場合はどのようになるか、見てみます。
再生 をクリックすると、
このように、画像にも動きを付けられました!
Googleスライドで作った実例
baserCMS初心者向けワークショップでちょっとお話をしたときもこのGoogleスライドでプレゼンテーションの資料を作りました。
ちょっと手を加えて公開してみたのでご覧ください。
これを開くと、
このように表示されます。プレゼンテーションを開始 をクリックすると、
全画面でスライドが表示されます。
再生ボタンをクリックします。そうすると今回作ったGoogleスライドのスライドが自動的に始まります。
実際の発表の時は、再生を押さずにクリックして1枚ずつ進めました。
Webだけにしかないという不安を解消する
Webだけにしか資料がないと、万が一インターネットに接続できなくなったらどうしよう!という不安も出て来ます。
そういう場合に備えて、パワーポイントのファイルにしてダウンロードすることもできます。
ファイル をクリック、 形式を指定してダウンロード > Microsoft PowerPoint(.pptx) をクリックします。
PCの適当なところに保管します。
- この動作は上記でリンクしたGoogleスライドではできません。表示専用となっているためです。Googleスライドで実際にプレゼンを作ってお試しください(^^)/
これを開くと、
このように、パワーポイントで作った資料と同じような感じで開きます。
パワーポイントのソフト上で再生するとスライドの切り替えや、写真に付けた動きもそのまま再生されます(^^)/。
文字の編集やアニメーションなども付け加えられるようなので、かなりの互換性がありそうです。
そもそも、パワーポイント持っていない!というときは同じ手順で、 PDF でも保管できますので、アニメーションとかは表現できませんがPDFで保存してそれを元に発表することも可能です(^^)/
まとめ:Googleスライドは手軽に使えるオンラインプレゼンテーションツール
Googleスライドはパワーポイントなどに較べればおそらく機能がそれほどありません。私の場合はそれほど凝ったプレゼンはしないので、Googleスライドの機能で充分ですのでシンプルな操作感が気に入っています。
iPadやiPhone、アンドロイド端末からは無料のアプリでGoogleスライドが作成出来るようです。
PCやスマートデバイスでプレゼン資料を作ることができてとても便利だと思います(^^)/
コメント