
「Facebookで複数の人とメッセージをやりとりする方法 PC編」を書きました。今回はそのスマートフォン編について書きます。
iPhoneやスマートフォンでFacebookのメッセージをやりとりするのはMessenger
以前はFacebookのメッセージのやりとりはFacebookのアプリで行ってましたが、昨年ぐらいにメッセージに関してはMessenger(メッセンジャー)という専門のアプリに移行しました。
Facebookヘルプセンター Facebook Messenger
によれば、
Messengerは現在、iOS、Android、Windows Phone、および一部のフィーチャーフォンでご利用いただけます。アプリを入手するには、fb.me/msgrに移動するか、お使いの携帯電話またはタブレットからApp Storeにアクセスします。
ということのようです。
アプリにすることで、「メッセージがあったときにすぐに気がつける」「プッシュ通知が来る」と便利になったみたいです。
iPhoneのMessengerで複数の人とメールをやりとりするのはグループを作る
iPhoneなどで使うMessengerでは複数の人とメッセージをやりとりする状態を「グループを作ってその中でやりとりをする」という形になるようです。
Facebookにあるグループとは意味が違い、メッセージ上のグループとなるのでちょっとだけ注意が必要です。
ということで複数の人とメッセージをやりとりするにはまずMessenger上で「グループ」を作ります。

Messenger を起動します

画面下の方にある グループ をタップ、

グループの一覧画面になるので、右上の作成をタップ

新しいグループの入力画面になります。グループの名称を

このように入力します。
宛先となるユーザーを追加します。この一覧から選ぶと

こんな感じでユーザーの行にチェックが入り、宛先にも名前が入ります。
この一覧にない人を追加するには 入力する欄で

途中まで名前を入れると、候補が出てくるので

選択します。

このアイコンをタップして、グループの写真を

いずれかの方法でアップします。

これで設定は終了したので、右上の作成をタップします。

これで複数の人とメッセージをやりとりするためのグループが作られました。
iPhoneのMessengerで複数の人とメールをやりとりしてみる
Messengerの画面下の方にある グループ をタップ、

一覧に今作ったグループが表示されていますので、タップ

通常のメッセージと同じようにメッセージを書きます。

このような感じで、複数の人とメッセージをやりとりすることができます(^^)/。自分の発言は青い背景で表示されるようです。
このメッセージはPCでも

メッセージにグループ名が表示され、クリックすると

同じようにメッセージのやりとりが表示され、PCからもメッセージのやりとりをすることができます。



コメント