php

WordPress

WordPressで「L SEP」という文字がwindowsのchromeだけで見える時の解消法

今回はほんとに、まれに起こる問題ですのでおおよそほとんどの方に興味もたれないかなぁと思うんです。しかし、短い記事ですので一度目を通しておいていただけるとその問題が起こったときに「あれかー!」と思えるようになるのでお読みいただければ幸...
レンタルサーバー

PHP5.6とPHP7.0のセキュリティサポートが2018年12月までで終了します

WordPressはPHPというプログラム言語を使って、ホームページを構築しています。PHPを始め、ソフトウェアは機能の改善や、セキュリティの担保のためセキュリティアップデートやバージョンアップを適切に行っています。今でも利用されている...
フォント

PHPからHTML形式の記述でPDFファイルを作るmpdfの使い方と日本語フォントの指定方法

mpdfというライブラリを使うと、プログラム言語PHPを使ってHTML形式でPDFファイルを作成することができます。実際に仕事でも使っているのですが、特定の日本語の場合、文字がおかしくなる現象がありました。 そこで今回は簡単なコードでm...
php

自動的に処理を実行させるcronをさくらスタンダードで動かしてみる

自動的に処理を実行させるCRON(クーロン)は、仕事をしていてときどき利用することがあります。それほど頻繁に作るものではありませんが、定期的に何かプログラムを実行したいというときに使います。今回、ちょっと作ってみたいプログラムがあってそ...
WordPress

子テーマ作成プラグイン、『子テーマメーカー』作りました

WordPressでサイトを構築するとき、私の場合はほぼ必ず子テーマを作ってその中をカスタマイズしています。作るときに作り方を忘れて、親テーマを丸ごとコピーしてしまったり、子テーマに必要なファイルは…と自分のblogを見たりしています。...
WordPress

WordPressデータベースを一括でアップデートするWebプログラム作りました

サーバーにある複数のWordPressサイトをパソコン上のXAMPPで動かすための作業をしていました。データベースはサイトのURLに関する部分を修正しないとちゃんと動きません。UPDATE文自体は数行なのでテキストエディタで置換を繰り返...
WordPress

PHPでWordPressの投稿を取得して使いやすい形にするfunctionを書いてみた

WordPressの投稿はURLに /feed を付けると見ることが出来ます。これを他のサイトやプログラムで利用したかったのでPHPで取得して内容を使ってみたいと思います。そのまえに、xmlを整形して使いやすい形にするfunctionを...
WordPress

simplexml_load_fileでWordPressのRSSを読み込もうとしてエラーになった原因

WordPressのRSSフィードをPHPで読むというプログラムをちょこっと書こうと思って、いきなりつまづきました。なぜかエラーが出てしまい、どのサイトで見つけたコードでも上手く行きません。 しかし、エラーメッセージで探してもなかなか同...
MySQL

MySQLやPHPのカタカナのUTF-8のソート順をカスタマイズした

先日、カタカナのソート順について要望をうけました。よく分かっていないのですが、通常は「アアト」よりも「アート」の方が先に表示される感じ、らしいのです。しかしMySQLでもPHPでも文字コードがUTF-8だと「アート」の方が後になってしま...
WordPress

phpのdateを表示したらマイナス9時間だったときの対応

直近1ヶ月に投稿した記事の人気順位を表示するテンプレートを作りました という記事を書いたときに初めて気づいたのですが、phpの date で取ってくる日時がなんかおかしい。。時刻まで表示してみたら分かったのですが、 ↑このときの日...
スポンサーリンク
トップへ戻る

ゆうそうとについての説明

ゆうそうと とは東京都八王子市を中心として、WordPressによるWEBサイトの作成や、スポットでのIT相談を行ったり、年間契約でのIT顧問をなりわいとして活動しています。

特徴としては30年以上IT業界でプログラムを中心として仕事をしてきたものと、美大出身のデザイナーがワンストップで対応するため、幅広い対応が可能であることです。

IT相談は直接お会いしてのご相談の他、ZOOMによるオンライン相談も可能です。