2017年10月– date –
- 
	
		  無料で画像加工ができるサイト「Fotor」は高機能で簡単、いろんな用途に使えますIT相談などをしていると「画像の加工ソフトは何がいいですか?」と聞かれることが多いです。私は長いことFireWorksを使っているのですが一般の方に有料ソフトをお勧めするのもコストパフォーマンスを考えると簡単には勧められません。ということで無料のソ...
- 
	
		  GoogleカレンダーWeb版がリニューアル!かっこいいデザインで使いやすくなりました今朝(2017/10/18)のことですが、いつものようにGoogleカレンダーを使おうとしたら「新カレンダーを試す」というボタンが表示されていました。どうも本日から新しいデザインや機能のカレンダーが使えるようになったようです。 新カレンダーはデザインもかっ...
- 
	
		  Simplicityに投稿の2つめのH2の上にウィジェットエリアを追加する方法このブログはテーマSimplicityの子テーマで作っています。ウィジェットエリアに1つめのH2の上に表示するための「投稿本文中」があるのですが、その1つ下の2つめのH2の上にウィジェット表示をしたいと思いました。 以前トップページだけに表示するウィジェ...
- 
	
		  Windows10 Creators Update:プレビューが表示されなくなる、キーボードの設定などを再設定先週のことですが自動でWindowsのアップデートがありました。そのアップデートは予測よりだいぶ時間がかかりました。アップデートが終わると「ペイント3D」という新しいソフトが入っていたりタスクバーに新しい「メール」というソフトが入っていたりなにや...
- 
	
		  説明が長くなるとき、Popup Makerでポップアップでページ移動せずに見せる先日複雑なフォームを作っていて、その項目についての説明をつけたいのだけれどもとても長くなってしまう、けれど別ページにはしたくないと思ったときにPopup Makerというプラグインを見つけて、ページを移動しなくてもポップアップで説明を表示できるよう...
1
		

 
	 
	 
	 
	