
他のサイトを見ていて真似したいなと思うのが「カテゴリー」とか「タグ」をメニューバーに表示させて人気のある記事を見やすくしているものです。長いことメニューバーには手を付けてきませんでしたが今回、メニューバーにカテゴリーページへのメニューを追加してみたのでそれについて書きます。
メニューバーにカテゴリーページへのメニューを追加する方法
メニューバーにカテゴリーページへのメニューを追加するには

ダッシュボード 外観>メニュー をクリックします。

メニューを編集 タブで カテゴリー▼ をクリック

追加したかったカテゴリーがちょうど よく使うものタブ に入っていたのでチェックボックスにチェックを付けて
メニューに追加 をクリック

右側の メニュー構造 を見ると、今追加したカテゴリーの親子関係がなくなっちゃっていました。そこで、サブカテゴリーを

クリック&ドラッグで右にずらします

こんな感じになりました。
今までのメニューよりも前に、この追加したカテゴリーのメニューを表示したいので、

クリック&ドラッグでメニューの位置を変更してみました。

これで、メニューを保存 をクリックします。
表画面で確認してみます。こんな風になりました
それまでは

こういうメニューでしたが、

このように カテゴリーページのメニュー が追加されました。

カーソルを載せるとこのように、サブメニューが開きます。

クリックすると、

そのカテゴリーだけの記事が複数表示されます。
よく使うものに入っていないカテゴリーの追加方法
追加したいカテゴリーは他にもあるのですが、よく使うもの には入っていません。
追加したいカテゴリーは

ハードウェア です。
ダッシュボード 外観>メニュー の カテゴリー で

すべて表示タブ をクリックしてみたのですが、ハードウェア はありましたがその下にサブカテゴリーがありません。

サブカテゴリーに入っていたものも他のカテゴリーと並んでいるだけでした。
よく考えてみると先ほども親子関係(カテゴリー、サブカテゴリー)からメニューを追加しましたが、結局親子関係は自分でクリック&ドラッグしたので、今回も同じようにすればいいのではないかと思います。

ハードウェア をメニューに追加

サブカテゴリも追加したいものを選んでメニューに追加していきます

先ほどと同じようにサブカテゴリーを右にドラッグ&ドロップして、それまであったカテゴリ以外のメニューを下に移動します。
その他、先ほど追加したインターネットカテゴリに追加したいサブカテゴリもあったので追加しました。

これで メニューを保存 をクリックします。
表画面で確認してみます。

メニューバーに WordPress、インターネット、ハードウェア と3つのカテゴリが並んでいます。

ハードウェア から

ラズベリーパイをクリックすると ラズベリーパイ の記事が4つ表示されました。
まとめ:カテゴリーメニューを作ったことで別の記事も見てもらえるといいなと思います
このサイトへは検索サイトから見に来てくれる方が多いようです。なので、1ページ見るとそれで終わりというパターンがおおいです。このカテゴリーメニューを作ったことで他にもこんな記事があるんだなーと見てくれるようになるといいなと思っています(^^)/
[amazon_searchlink search=”WordPress”]



コメント